アロママッサージ整体の効果
アロママッサージ整体は、頭蓋骨 × 骨盤 × 足から全身を調整する整体と、
こころをほぐすアロマトリートメントを組み合わせた当サロン独自の施術です。
オールハンドによる「頭蓋仙骨療法」「筋膜リリース」「アロマオイルマッサージ」をベースに、筋肉の硬さ・むくみ・関節の歪みなどを手で丁寧に確認しながら、からだの反応に合わせて施術を組み立てていきます。
(※お肌が敏感な方には精油を使わないオイルセラピーも承ります。施術時は紙ショーツをご用意しておりますので、気兼ねなくご利用ください。)
強い圧を加えるのではなく、ソフトタッチで心地よい刺激を大切にしているため、従来の「服の上から強く押される整体」が苦手な方にも安心して受けていただけます。
一時的な爽快感を目的としたマッサージではありませんが、多くのお客様が施術中に眠ってしまうほど深いリラックスを感じられます。効果は施術直後よりも、2〜3日後に最も実感されやすいのが特徴です。
私たちのからだは誰しも左右非対称で、利き手・利き足による癖や歪みがあります。歪みが長期間続くと脳がそれを「通常」と認識し、さらに不調を招きやすくなります。
だからこそ、定期的な専門的ケアが大切です。ご自身でのセルフケアに限界を感じたら、ぜひ安心してお越しください。
施術の柱:頭蓋骨・骨盤・足根骨の調整方法と効果
当サロンでは、肩・腰・膝といった不調に対して 対症療法ではなく根本調整 を重視しています。
とくに重要視しているのが、頭蓋骨(蝶形骨)・骨盤(仙骨)・足根骨(距腿関節)の3つ。
この3つのバランスを整えることで、からだ本来の回復力を引き出し、持続性の高い効果を目指します。
頭蓋骨の調整
首や肩のこり、頭痛、目の疲れ、不眠などに関連する「頭蓋骨と頸椎の連動」を整えます。
頭の縫合部をソフトタッチで緩め、脳のリラックス作用と美容作用の高い脳脊髄液の循環を促すことで、自律神経やホルモンバランスの改善にもつながります。
・【からだへの効果】首肩こり、頭痛、眼精疲労、不眠、ストレス疲労
・【こころへの効果】過剰な思考を鎮め、自分の本音に気づきやすくなる
◎テクニック◎
・ニューロオリキュラ(精油とローズクオーツで神経にアプローチ)
・筋膜リリース・クラニオセイルセラピー(頭蓋仙骨療法)
骨盤の調整
骨盤の歪みの癖に合わせてソフトなクッションを用い、仙骨を本来の位置に誘導して施術。背骨の歪みの原因となる腰や背骨の歪みをオイルマッサージで整え、呼吸が深くなり、内臓の位置も安定します。
・【からだへの効果】腰痛の緩和・便秘の解消・内臓下垂によるポッコリお腹・深い呼吸によるリラックス効果
・【こころへの効果】丹田が活性化し、落ち着きや結果を出す・現実化させる活力を取り戻す
◎テクニック◎
・骨盤(仙骨)調整
・腸セラピー(女性のみ):柑橘系のアロマオイルを用いたお腹への優しい刺激で内臓を活性化
足根骨の調整
足から荷重バランスを整えることで、膝・股関節・骨盤の歪みを改善。頭蓋骨と骨盤調整の施術効果を持続させるフットケアです。
・【からだへの効果】むくみの緩和・O脚の緩和・全身のバランスの維持
・【こころへの効果】地(現実)に足を付け、行動力や実行力を高める
◎テクニック◎
・クラニオパシー(頭蓋仙骨療法)フットケア:足首やふくらはぎを整えて全身の調整効果を持続
このようなお悩みにおすすめです
・ 肩・腰・膝の慢性的な不調
・ 歩く・立つ・座るといった日常動作に不安がある
・ マッサージや整体に行っても効果が持続しない
・ 強い刺激が苦手で、やさしい施術を探している
使用する精油について
当サロンで使用する精油は、市販の雑貨用ではなく、化粧品・食品添加物グレードの高品質オイルを厳選。常に3〜5種類に絞り、新鮮な状態でご用意しています。
・頭蓋骨(第5〜7チャクラ)→ ラベンダー
・骨盤(第2〜4チャクラ)→ タンジェリン・レモン
・足底(第1〜2チャクラ)→ イランイラン・ジャスミン
ラベンダーの落ち着いた香り、柑橘系の爽やかさ、イランイランやジャスミンの甘い香り…日本人に馴染みやすく、からだとこころに優しく寄り添うブレンドを心がけ、呼吸の深まりやリラックス効果もサポートします。
リハビリ経験に基づく安全な手技で、全身のバランスを整え、 日常生活の動作がラクになることを目指します。
→ヨガへ